講座一覧

講座検索

※講座名、科目名などから検索します

全:101件
34
5
67
申込期間 2023年07月05日(水)09時00分 ~ 2023年09月30日(土)17時00分
開講期間 2023年07月04日(火) ~ 2023年09月30日(土)
キャンパス 専門学校提携
講義時間帯
科目
受講料
募集要項(講座詳細) ・募集要項
申込期間 2023年09月19日(火)09時00分 ~ 2023年10月12日(木)12時00分
開講期間 2023年10月10日(火) ~ 2023年12月18日(月)
キャンパス 衣笠
講義時間帯
科目
受講料 無料
募集要項(講座詳細) ・募集要項
申込期間 2023年10月16日(月)15時00分 ~ 2023年12月01日(金)13時00分
開講期間 2023年12月01日(金) ~ 2024年03月25日(月)
キャンパス BKC
講義時間帯 18:00~21:10「教室での対面講座+Zoom同時配信」で実施
(但し、2024年2月と3月の開講時間は異なります。)
科目
受講料 受講料98,616円(テキスト代、テキスト発送代を含む)

1.【STEP1】申込手続後、大原学園からメールで申込手続(受講料振込)の案内が届きます。
2.受講料は大原学園から届くメールに従い、締切日までに銀行振込(振込手数料は別途負担)を
  してください。
3.受講料確認後、大原学園よりテキストを【STEP2】「学外スタート講座申込フォーム」で
  登録した宛先へ送付します。なお、受講申込後の返金は一切行いません。
4.2025年度合格目標エクテン公認会計士特別奨励生試験受験者は、11月10日(金)の結果
  発表後に手続を行ってください。
5.2025年度合格目標エクテン公認会計士特別奨励生採用者で、「学内スタート」講座を受講
  する場合は、11月15日(水)の採用説明会後に手続を行ってください。

募集要項(講座詳細) 手続方法【STEP1】~【STEP4】
【STEP1】受講申込
・「【BKC】2025年度合格目標公認会計士1.5年本科生学内スタート講座」を
 エクテンWEB(※このページの緑色の受付ボタンから手続きする)に登録する。
・この講座は、「申込書」の窓口への提出は必要ありません。

【STEP2】学内スタート講座申込フォームに登録する。
→(登録はこちらをクリック)学内スタート講座申込フォーム
・受講料は大原学園から届くメール内容に従って、締切日までに銀行振込の手続をして
 ください。
・2025年度合格目標エクテン公認会計士特別奨励生採用者で、「学内スタート」講座を
 受講する場合は、11月15日(水)の採用説明会後に手続を行ってください。

【STEP3】申込完了
・大原学園で受講料が確認できた時点で、テキスト等を宅配便で送付します。
 教材発送は振込確認後、約5日程度かかる場合があります。1週間以上、経過しても
 届かない場合は、大原学園へ直接お問合せください。

 問合せ先:大原学園 梅田校 担当:二宮
 メール :goannai_kansai@mail.o-hara.ac.jp

【STEP4】受講スタート
・初回オリエンテーションに参加してください。

【この講座についての問合せ先】
 立命館大学エクステンションセンター 
 公認会計士支援担当
 メール:extencpa@st.ritsumei.ac.jp
 電 話:072-665-2120
申込期間 2023年10月16日(月)13時00分 ~ 2023年11月24日(金)17時00分
開講期間 2023年12月01日(金) ~ 2024年03月25日(月)
キャンパス OIC
講義時間帯 18:00~21:10「教室での対面講座+Zoom同時配信」で実施
(但し、2024年2月と3月の開講時間は異なります。)
科目
受講料 受講料98,616円(テキスト代、テキスト発送代を含む)

・【STEP1】申込手続後、大原学園からメールで申込手続(受講料振込)の案内が届きます。
・受講料は大原学園から届くメールに従い、締切日までに銀行振込(振込手数料は別途負担)を
 してください。
・受講料確認後、大原学園よりテキストを【STEP2】「学外スタート講座申込フォーム」で登録
 した宛先へ送付します。なお、受講申込後の返金は一切行いません。
・2025年度合格目標エクテン公認会計士特別奨励生試験受験者は11月10日(金)の結果発表後に
 手続を行ってください。
・2025年度合格目標エクテン公認会計士特別奨励生採用者で、「学内スタート」講座を受講する
 場合は、11月15日(水)の採用説明会後に手続を行ってください。
募集要項(講座詳細) 手続方法【STEP1】~【STEP4】
【STEP1】受講申込
・「【OIC】2025年度合格目標公認会計士1.5年本科生学内スタート講座」を
 エクテンWEBに登録する。(※このページの緑色の受付ボタンから手続きする)
・この講座は、「申込書」の窓口への提出は必要ありません。

【STEP2】学内スタート講座申込フォームに登録する。
→(登録はこちらをクリック)学内スタート講座申込フォーム
・受講料は大原学園から届くメール内容に従って、締切日までに銀行振込の手続をして
 ください。
・2025年度合格目標エクテン公認会計士特別奨励生採用者で、「学内スタート」講座を
 受講する場合は、11月15日(水)の採用説明会後に手続を行ってください。

【STEP3】申込完了
・大原学園で受講料が確認できた時点で、テキスト等を宅配便で送付します。
 教材発送は振込確認後、約5日程度かかる場合があります。1週間以上、経過しても
 届かない場合は、大原学園へ直接お問合せください。

 問合せ先:大原学園 梅田校 担当:二宮
 メール :goannai_kansai@mail.o-hara.ac.jp

【STEP4】受講スタート
・初回オリエンテーションに参加してください。

【この講座についての問合せ先】
 立命館大学エクステンションセンター 
 公認会計士支援担当
 メール:extencpa@st.ritsumei.ac.jp
 電 話:072-665-2120
申込期間 2023年04月06日(木)09時00分 ~ 2023年09月30日(土)17時00分
開講期間 2023年04月06日(木) ~ 2024年03月25日(月)
キャンパス 専門学校提携
講義時間帯
科目
受講料 在学生は一般価格の25%割引・入学金免除。詳しくは募集要項をご覧ください。
募集要項(講座詳細) ★手続方法★(次の1~4の手続を行ってください)
1.受講希望の講座をエクテンWEBで登録する。

2.学外講座割引証発行申込フォームに登録する。
→学外講座割引証発行申込フォーム(大原学園)

・専門学校にて手続きをする日にちの3営業日前(土日祝を除く)までに登録をしてください。
・万が一、3営業日前までに登録できなかった場合、必ず下記までご連絡ください。
(連絡がない場合、専門学校で手続きができない場合があります。)

エクステンションセンター学外講座担当
TEL:072-665-2120

3.「上記2」へ登録後、エクステンションセンターから「割引証」に代わる
  「受付完了メール」を自動配信で受信する。

4.割引価格での受講料を専門学校で納付後、受講スタート。
 ※「受付完了メール」は印刷または携帯等に保存し、専門学校での
  手続きの際に必ず持参してください。

★問合せ先★ 
rgakugai@st.ritsumei.ac.jp「立命館大学エクステンションセンター学外講座」宛

★注意点★
・講座割引での受講を希望する場合は、エクテンWEB上での申込と上記「2」の
 手続きが必要です。

★講座や専門学校の問合せ先等は「募集要項」で確認してください。
申込期間 2023年04月06日(木)09時00分 ~ 2023年09月30日(土)17時00分
開講期間 2023年04月06日(木) ~ 2024年03月25日(月)
キャンパス 専門学校提携
講義時間帯
科目
受講料 在学生は一般価格の25%割引・入学金免除。詳しくは募集要項をご覧ください。
募集要項(講座詳細) ★手続方法★(次の1~4の手続を行ってください)
1.受講希望の講座をエクテンWEBで登録する。

2.学外講座割引証発行申込フォームに登録する。
→学外講座割引証発行申込フォーム(大原学園)

・専門学校にて手続きをする日にちの3営業日前(土日祝を除く)までに登録をしてください。
・万が一、3営業日前までに登録できなかった場合、必ず下記までご連絡ください。
(連絡がない場合、専門学校で手続きができない場合があります。)

エクステンションセンター学外講座担当
TEL:072-665-2120

3.「上記2」へ登録後、エクステンションセンターから「割引証」に代わる
  「受付完了メール」を自動配信で受信する。

4.割引価格での受講料を専門学校で納付後、受講スタート。
 ※「受付完了メール」は印刷または携帯等に保存し、専門学校での
  手続きの際に必ず持参してください。

★問合せ先★ 
rgakugai@st.ritsumei.ac.jp「立命館大学エクステンションセンター学外講座」宛

★注意点★
・講座割引での受講を希望する場合は、エクテンWEB上での申込と上記「2」の
 手続きが必要です。

★講座や専門学校の問合せ先等は「募集要項」で確認してください。
申込期間 2023年04月06日(木)09時00分 ~ 2023年09月30日(土)17時00分
開講期間 2023年04月06日(木) ~ 2024年03月25日(月)
キャンパス 専門学校提携
講義時間帯
科目
受講料 在学生は一般価格の25%割引・入学金免除。詳しくは募集要項をご覧ください。
募集要項(講座詳細) ★手続方法★(次の1~4の手続を行ってください)
1.受講希望の講座をエクテンWEBで登録する。

2.学外講座割引証発行申込フォームに登録する。
→学外講座割引証発行申込フォーム(TAC)

・専門学校にて手続きをする日にちの3営業日前(土日祝を除く)までに登録をしてください。
・万が一、3営業日前までに登録をできなかった場合、必ず下記までご連絡ください。
(連絡がない場合、専門学校で手続きができない場合があります。)

エクステンションセンター学外講座担当
TEL:072-665-2120

3.「上記2」へ登録後、エクステンションセンターから「割引証」に代わる
  「受付完了メール」を自動配信で受信する。

4.割引価格での受講料を専門学校で納付後、受講スタート。
 ※「受付完了メール」は印刷または携帯等に保存し、専門学校での
  手続きの際に必ず持参してください。

★問合せ先★ 
rgakugai@st.ritsumei.ac.jp「立命館大学エクステンションセンター学外講座」宛

★注意点★
・講座割引での受講を希望する場合は、エクテンWEB上での申込と上記「2」の
 手続きが必要です。

★講座や専門学校の問合せ先等は「募集要項」で確認してください。
申込期間 2023年05月01日(月)00時00分 ~ 2023年10月31日(火)15時00分
開講期間 2023年06月12日(月) ~ 2024年02月27日(火)
キャンパス BKC
講義時間帯 18:00~21:15(途中休憩あり)※休暇期間中: 10:00~13:15/14:00~17:15

科目 ★簿記はあらゆるビジネスで必要とされる基本知識です。
特に多くの方が就職を検討される「株式会社」での取扱いの内容は
簿記2級の学習範囲となります。
在学中に2級までの内容を抑えて、就職活動・就職へ向けた準備を進めましょう。

【現在受付中のコース】
本コースは冬期・春期休暇期間などを有効活用して、ハイペースで学習を進めていき
2023年度内(2024年3月)の簿記2級合格をめざす初学者対象コースです。
秋学期の学習開始となりますので、詳細はカリキュラムを確認してください。

3級講義はeducast(参加型WEBLIVE講義)対応で、基礎を抑えます。
educast(参加型WEBLIVE講義)は講師に対してリアルタイムで反応を返し、その反応状況に応じて
講義を進行していく【双方向でコミュニケーションがとれる講義形式】です。
Web講座で想像しやすいオンデマンドメインの講義スタイルではなく、
講師と受講生全員で学習を進める、参加型のWebライブ講義となります。
※基本当日参加推奨ですが、欠席した場合も他の受講生の反応も含めて見返すことができます。
※2級講義は休暇期間を活用してオンデマンド視聴と、要所でのZoom・対面でのセミナー講義にて進めていきます。
受講料 3級・2級W受験 : 83,400円(教材費込み)
2級(★3級講義セット) : 83,400円(教材費込み)
※2級(★3級講義セット) コースは申込が遅れた場合や3級の知識がある程度ある方を対象に3級講義もオンデマンド視聴で進めるコースです。基本は【3級・2級W受験】での受講を推奨します。

講座申込期間中に本ホームページより仮申込をしてください。

仮申込後、エクステンションセンターより、本申込に関する手続きのご案内について、メール送信をおこないます。
【 受講後も本試験情報など「重要なお知らせや案内」を原則メールで配信しますので、必ず第2アドレスまで登録をおこなってください。
※第2アドレスには大学のアドレスではなく、自分がよく使う個人のメールアドレスをご登録下さい。
募集要項(講座詳細) 簿記検定ガイド
講義日程:簿記(3級・2級W)秋期カリキュラム
講義日程:簿記(2級★3級セット)秋期カリキュラム
※2級(★3級講義セット) コースは申込が遅れた場合や3級の知識がある程度ある方を対象に3級講義もオンデマンド視聴で進めるコースです。基本は【3級・2級W受験】での受講を推奨します。
申込期間 2023年07月03日(月)00時00分 ~ 2023年10月31日(火)15時00分
開講期間 2023年10月05日(木) ~ 2024年02月27日(火)
キャンパス 衣笠
講義時間帯 18:00~21:15(途中休憩あり)※休暇期間中: 10:00~13:15/14:00~17:15
科目 ★簿記はあらゆるビジネスで必要とされる基本知識です。
特に多くの方が就職を検討される「株式会社」での取扱いの内容は
簿記2級の学習範囲となります。
在学中に2級までの内容を抑えて、就職活動・就職へ向けた準備を進めましょう。

【現在受付中のコース】
本コースは冬期・春期休暇期間などを有効活用して、ハイペースで学習を進めていき
2023年度内(2024年3月)の簿記2級合格をめざす初学者対象コースです。
秋学期の学習開始となりますので、詳細はカリキュラムを確認してください。

3級講義はeducast(参加型WEBLIVE講義)対応で、基礎を抑えます。
educast(参加型WEBLIVE講義)は講師に対してリアルタイムで反応を返し、その反応状況に応じて
講義を進行していく【双方向でコミュニケーションがとれる講義形式】です。
Web講座で想像しやすいオンデマンドメインの講義スタイルではなく、
講師と受講生全員で学習を進める、参加型のWebライブ講義となります。
※基本当日参加推奨ですが、欠席した場合も他の受講生の反応も含めて見返すことができます。
※2級講義は休暇期間を活用してオンデマンド視聴と、要所でのZoom・対面でのセミナー講義にて進めていきます。
受講料 3級・2級W受験 : 83,400円(教材費込み)
2級(★3級講義セット) : 83,400円(教材費込み)
※2級(★3級講義セット) コースは申込が遅れた場合や3級の知識がある程度ある方を対象に3級講義もオンデマンド視聴で進めるコースです。基本は【3級・2級W受験】での受講を推奨します。

講座申込期間中に本ホームページより仮申込をしてください。

仮申込後、エクステンションセンターより、本申込に関する手続きのご案内について、メール送信をおこないます。
【 受講後も本試験情報など「重要なお知らせや案内」を原則メールで配信しますので、必ず第2アドレスまで登録をおこなってください。
※第2アドレスには大学のアドレスではなく、自分がよく使う個人のメールアドレスをご登録下さい。
募集要項(講座詳細) 簿記検定ガイド
講義日程:簿記(3級・2級W)秋期カリキュラム
講義日程:簿記(2級★3級セット)秋期カリキュラム
※2級(★3級講義セット) コースは申込が遅れた場合や3級の知識がある程度ある方を対象に3級講義もオンデマンド視聴で進めるコースです。基本は【3級・2級W受験】での受講を推奨します。
申込期間 2023年07月03日(月)00時00分 ~ 2023年10月31日(火)15時00分
開講期間 2023年10月05日(木) ~ 2024年02月27日(火)
キャンパス OIC
講義時間帯 18:00~21:15(途中休憩あり)※休暇期間中: 10:00~13:15
科目 ★簿記はあらゆるビジネスで必要とされる基本知識です。
特に多くの方が就職を検討される「株式会社」での取扱いの内容は
簿記2級の学習範囲となります。
在学中に2級までの内容を抑えて、就職活動・就職へ向けた準備を進めましょう。

【現在受付中のコース】
本コースは冬期・春期休暇期間などを有効活用して、ハイペースで学習を進めていき
2023年度内(2024年3月)の簿記2級合格をめざす初学者対象コースです。
秋学期の学習開始となりますので、詳細はカリキュラムを確認してください。

3級講義はeducast(参加型WEBLIVE講義)対応で、基礎を抑えます。
educast(参加型WEBLIVE講義)は講師に対してリアルタイムで反応を返し、その反応状況に応じて
講義を進行していく【双方向でコミュニケーションがとれる講義形式】です。
Web講座で想像しやすいオンデマンドメインの講義スタイルではなく、
講師と受講生全員で学習を進める、参加型のWebライブ講義となります。
※基本当日参加推奨ですが、欠席した場合も他の受講生の反応も含めて見返すことができます。
※2級講義は休暇期間を活用してオンデマンド視聴と、要所でのZoom・対面でのセミナー講義にて進めていきます。
受講料 3級・2級W受験 : 83,400円(教材費込み)
2級(★3級講義セット) : 83,400円(教材費込み)
※2級(★3級講義セット) コースは申込が遅れた場合や3級の知識がある程度ある方を対象に3級講義もオンデマンド視聴で進めるコースです。基本は【3級・2級W受験】での受講を推奨します。

講座申込期間中に本ホームページより仮申込をしてください。

仮申込後、エクステンションセンターより、本申込に関する手続きのご案内について、メール送信をおこないます。
【 受講後も本試験情報など「重要なお知らせや案内」を原則メールで配信しますので、必ず第2アドレスまで登録をおこなってください。
※第2アドレスには大学のアドレスではなく、自分がよく使う個人のメールアドレスをご登録下さい。
募集要項(講座詳細) 簿記検定ガイド
講義日程:簿記(3級・2級W)秋期カリキュラム
講義日程:簿記(2級★3級講義セット)秋期カリキュラム
※2級(★3級講義セット) コースは申込が遅れた場合や3級の知識がある程度ある方を対象に3級講義もオンデマンド視聴で進めるコースです。基本は【3級・2級W受験】での受講を推奨します。
全:101件
34
5
67